top of page

アイデア発明コースの紹介

執筆者の写真: たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)

更新日:2024年1月5日


発明にはメソッド(方法)があります。

そのメソッドを未来に生きる子どもたちに優しく伝え、能力を身につけてもらいます。


これまでに3年で8名の県発明工夫展の入賞者が誕生しました。

以前の小学校での指導実績と合わせるとのべ14名の発明家が生まれました。


2年間、学んだ松田さんは、2年目に入賞、200名の前で堂々としたプレゼンをできるまでに成長。3年目の今年は自分で出品して、入賞しています。発明の力が身についた証拠です。


このような事実が次々に誕生しています。


他にも次のような声が届いています。


発明を考える、計画する、なかなか自分だけでは、出来ない事に参加できた。
発明をやってみて楽しかった。人の発明を見るのも楽しかった。プレゼンの注意するところも、実際やってみて、体感して面白かった。
自分の思いついたことやアイディアを、具体的に形にするプロセスを、季に教えてもらいながら、形にするのが楽しかった。

来年もプログラムを刷新していきます。

是非、ご参加ください。




閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page