top of page
検索


【熊本市少年少女発明クラブ 開校式&第1回授業レポート】
令和7年度の熊本市少年少女発明クラブが、ついにスタートしました! 今年度も早々に定員が埋まり、キャンセル待ちが出るほどの大盛況。さらに今年からは、「熊本市外の方も、可能な範囲で参加OK」という新たな門戸が開かれ、ますます多様な子どもたちが集まる場となりました。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
4月20日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


熊本の湧水を守ろう会に参加します!
「一緒に育てませんか?どんぐりの森」 熊本の美しい湧水を未来へつなぐために―― 実は20年以上も前から、熊本各地にどんぐりの木を植え続けてきた方がいます。Ecoシティー研究会の若城浩史さん。彼の想いと活動を受け継ぎ、今、熊本市を中心に「熊本の湧水を守ろう会」が新たにスタート...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
4月4日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
【宇宙に一滴の感動を】オープンチャット開設
公式LINE発表と時を同じくして、オープンチャットを開設しました。(無料) そのオープンチャット「感動サイエンスLab」が、ついに30名の仲間とつながりました。 心からの感謝を、星空の彼方まで響かせたい気持ちです。 この世界は、不思議という名の星くずでできています。コップの...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
3月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
公式LINE
感動サイエンスLabは7年目をむかえます。 待望の感動サイエンスLab公式 LINE ができました。感動をプロデュースする情報を配信していきます。ぜひお友達登録お願い致します🙇 https://lin.ee/6vfxJLm
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


🎉【令和7年度 熊本市少年少女発明クラブ】受講生大募集!🎉
科学が好き、ものづくりが得意、将来何かを作りたい!そんな夢を応援します。次世代を担う君の挑戦を待っています!
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
1月20日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


好きなものシートで技能を学ぶ〜AI発明スクール〜
5月11日(土)10:00〜12:00 第一回AI発明スクールが開催された。 最初の課題は自己紹介シートをつくろう。 人は好きなことでつながることでポジティブに関係を築ける。 自己紹介をするために好きなものや夢のシートを作っている。すると自分の好きを知ってもらうとともに、次...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


R6熊本市少年少女発明クラブ開講
熊本市少年少女発明クラブの開講式に出席。 6年目となるクラブ。2018年からでプレも合わせると7年目。全く手探りで進めて来ました。 私は言いたいことやりたいことは我慢しないタイプなのでいろいろ大変でしょう。が、好きなことで使命感があるので続けています。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


理科のオリエンテーション
理科のオリエンテーションは、理科って感動で面白く、家でやってみたくなり、家族に話したくなるを中心に組み立てる。 専科の黄金の1時間である。 3年生は、磁石と電気のじっけん。 4年生は、水と雲のじっけん。 を行う。教科書を使って、1年間の見通しも行う。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:254回
0件のコメント


熊本シティFM(ラジオ)「校区のチカラ」に出演する。
AI発明スクールは、満足度100%の熊本市少年少女発明クラブのアイデア発明コースを発展させました。発明にAIを活用していきます。 さらに、熊本市のみならず参加の地域も広げています。対象は小4〜中2の子供たちです。 ラジオではその設立の思いや熱意を受け取ってもらえると思います...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


科学あそび in 西合志図書館
2022年10月23日(日)午前11時〜12時 西合志図書館において科学あそびを行いました。 御代志市民センターの体育館で100名ぐらいの参加者で行われました。
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


令和5年度 熊本市少年少女発明クラブ 閉講式
3月23日(土)14:00〜崇城大学SoLA3階で閉講式が行われた。1年間の成果や感想を確かめ合う式である。 崇城大学の中山学長からのメッセージや活動報告が行われた。 子供の姿として、アイデア発明コースの2人にプレゼンをお願いした。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


シラバス AI発明スクール2024
AI発明スクールも参加者がぞくぞく集まってきて、検討中の方も合わせると定員にせまりそうです。ご検討中の方は、お友達をお誘いください。 シラバス(仮)を発表します。 2024 年 全10回(予定) 5/11 オリエンテーション「発明ってなに?」ゴールの姿の共有...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


発明を手伝うための指導者・保護者の心得 5原則
発明は新結合。新しいがゆえに指導者や保護者の関わりでモチベーションがアップするか、やる気をなくすかが出てくる。次の5つの原則を意識するとスムーズな活動が行える。
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


2/17(土)スタートアップ発明プレゼン&即売会in蔦屋書店熊本三年坂(報告)
2月17日(土)スタートアップ発明プレゼン&即売会が蔦屋書店熊本三年坂で行われました。小中学生によるスタートアップ、つまり起業家教育をテーマに、発明を多くの人にプレゼンし、発明品を即売するという初のイベント。 その時の模様の一端を紹介します。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


第1期 AI発明スクール 開校2024
好評につきまして、今春からAIを活用した発明スクールを開校します。 これから道具として活用していく生成AIを発明の武器として扱います。希望者には、発明工夫展等の出品のお手伝いもします。さらには、発明品をプレゼンし、販売することもできます。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:304回
0件のコメント


2/17(土)スタートアップ発明プレゼン&即売会in蔦屋書店熊本三年坂(予告)
令和6年2月17日(土)14:00〜15:30ぐらい蔦屋書店熊本三年坂 地下1階POP UP イベントスペースで、小中学生による「スタートアップ発明プレゼン&即売会」を開催致します。 熊本市少年少女発明クラブも4年が終わろうとしています。4期の中ではドラマがありました。毎年...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


サイエンスはてな?の時間
問いを見出す。 これは、AIには難しい人間的な活動である。 日常生活から「はてな?」を見つけて、楽しんでいくお昼の放送番組を行なっている。 それは、「サイエンスはてな?」の時間である。 スライド
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


授業の評価とはメッセージが伝わったかどうかでわかる
今回の科学イベントは、下は保育園・幼稚園、上は小5や保護者。異学年の子どもたちの思考に合わせてムリが出ないように調整しながら組み立てました。 良い授業とはいろいろ定義があると思いますが、授業者のメッセージが伝わったかどうかで測れる部分があります。 子ども満足度4.7/5...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


理科教室「世界一受けたいサイエンス 昆虫のヒミツ」感想
2/3(土)に行われた表題の科学イベントでの感想を紹介します。 小学校低学年1〜3年 小学校高学年4〜5年 保護者 ご参加ありがとうございました。
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


理科教室「世界一受けたいサイエンス」in宮嶋利治学術財団
2月3日(土)10:00〜11:30八代市の宮嶋利治学術財団においてサイエンスイベントを行いました。 50名以上の募集があったこのイベント。抽選15名の子どもたちは、はじめての子も多く、最初は静かです。 しかし、授業が始まるとだんだんほぐれてきます。各班のリーダーも話し合い...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page