top of page
検索


第8回 アイデア発明コース
10/4(土)の活動は、子どもたちが自分の発明をプレゼンにまとめ、初めて人前で発表する日でした。 約1時間という短い時間で、それぞれがスライドを作成。最初は「どう書けばいいんだろう」と悩む子もいましたが、相談し合いながら少しずつ形にしていきました。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
10月4日読了時間: 2分


第7回 アイデア発明コース
9月20日(土)の活動では、九州各地の発明クラブの方々が見学に来られ、いつも以上に活気ある雰囲気となりました。 テーマは「夏休みに仕上げた発明の成果発表」。子どもたちはそれぞれ、自分のペースで発表準備や仕上げを行い、個性豊かなアイデアを披露してくれました。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
10月4日読了時間: 2分


第6回 アイデア発明コース
~アイデア発明コース:作品仕上げと改善の回~ 2025年7月27日(日)14:00〜 大江公民館 今回の発明クラブでは、いよいよ自分の発明作品の仕上げに取りかかりました。 前回までに育てた「アイデアのタネ」や、描き上げた「設計図(ポンチ絵)」をもとに、さらに一歩踏み込んだブ...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
7月28日読了時間: 1分


🛠️ 熊本市少年少女発明クラブ〈新規生コース〉
講座レポート テーマ:はじめての発明 ~紙コップロケットで学ぶ発明の原点~ 実施日:2025年7月26日(土) 📌 活動のねらい 新規入会生を対象に、「発明とは何か?」「なぜ発明が生まれるのか?」という問いにふれながら、身近な材料を使って楽しく発明の視点を体験することを目...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
7月28日読了時間: 2分


🪲【イベント報告】 「昆虫はすごい!〜カブトムシの成虫編〜」@イオンモール宇城
📅 開催日:2025年7月19日(土) 🕑 時間:14:00〜/15:00〜(各回約20分) 📍 会場:イオンモール宇城 特設ステージ 🎤 今回のテーマは「カブトムシの成虫」! 子どもも大人も夢中になる、昆虫の世界。その中でも圧倒的人気を誇る“カブトムシ”について、...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
7月22日読了時間: 2分


🛠️第5回 アイデア発明コース
~「思いつき」が「カタチ」になる瞬間~ 今回はいよいよ【制作】の時間。 前回までに練ったアイディアを、実際の材料を使って形にしていきました。 🔍活動の流れ 最初に全体で「どんなコンセプトで作るか」「誰のための発明なのか」「どんな新しさがあるか」などをホワイトボードで共有し...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
7月14日読了時間: 2分


【報告】第3・4回アイデア発明コース
今回は、これまでの学びを土台に、それぞれが温めてきた発明のアイディアをさらにブラッシュアップしていきました。 4人のメンバーが、それぞれの「大切にしたいこと」や「こんなふうに世界をよくしたい」という想いを、自分の言葉で語りながら、仲間と一緒に形にしていくプロセスはまさに“共...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
6月21日読了時間: 2分


🛠️ 熊本市少年少女発明クラブ「アイデア発明コース」第2回講座 報告
5月31日(土)14:00〜16:00 今日は、熊本市少年少女発明クラブ・アイデア発明コースの第2回講座でした。 なんと、全員出席! 2時間がまるで15分のように感じるほど、充実した熱量のある時間でした。 🧭 今回のテーマ:...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
5月31日読了時間: 2分


第2回 アイデア発明コース
🛠️ アイデア発明コース 5月31日(土)14:00〜16:00 今回のテーマ: 自分の好きなことや興味「困っていること」「不便なこと」から発明のタネを見つけて、そこからアイデアをひろげよう! 🔍 今回の流れ(ホワイトボードより) そもそも って何? 発見スキル...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
5月31日読了時間: 2分


第2回アイデア発明コース 計画
テーマ: 「好き」から出発して、「困った」に出会い、「ひらめき」へ! 【1】アイスブレイク(10分) 自分の「好きなこと」ってどんなこと? 友だちとシェア:「それ、いいね!」を伝え合う 【2】本時のめあて(5分) 「自分の好きなこと」や「やっていること」から、「困ったこと」...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
5月29日読了時間: 1分


【自分の深掘り講座@大江会場】
〜「自分って何者?」を楽しく探る旅が始まった!〜 今回の講座には、22名の小中学生が参加し、大人2名を加えてのにぎやかなスタートとなりました。 会場は、まるでホテルのような美しい空間。日本Share & Care 池田登先生のご厚意でお借りすることができ、居心地の良さが学び...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
5月10日読了時間: 2分


【熊本市少年少女発明クラブ 開校式&第1回授業レポート】
令和7年度の熊本市少年少女発明クラブが、ついにスタートしました! 今年度も早々に定員が埋まり、キャンセル待ちが出るほどの大盛況。さらに今年からは、「熊本市外の方も、可能な範囲で参加OK」という新たな門戸が開かれ、ますます多様な子どもたちが集まる場となりました。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
4月20日読了時間: 2分


熊本の湧水を守ろう会に参加します!
「一緒に育てませんか?どんぐりの森」 熊本の美しい湧水を未来へつなぐために―― 実は20年以上も前から、熊本各地にどんぐりの木を植え続けてきた方がいます。Ecoシティー研究会の若城浩史さん。彼の想いと活動を受け継ぎ、今、熊本市を中心に「熊本の湧水を守ろう会」が新たにスタート...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
4月4日読了時間: 2分


【宇宙に一滴の感動を】オープンチャット開設
公式LINE発表と時を同じくして、オープンチャットを開設しました。(無料) そのオープンチャット「感動サイエンスLab」が、ついに30名の仲間とつながりました。 心からの感謝を、星空の彼方まで響かせたい気持ちです。 この世界は、不思議という名の星くずでできています。コップの...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
3月30日読了時間: 1分


公式LINE
感動サイエンスLabは7年目をむかえます。 待望の感動サイエンスLab公式 LINE ができました。感動をプロデュースする情報を配信していきます。ぜひお友達登録お願い致します🙇 https://lin.ee/6vfxJLm
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2月13日読了時間: 1分


🎉【令和7年度 熊本市少年少女発明クラブ】受講生大募集!🎉
科学が好き、ものづくりが得意、将来何かを作りたい!そんな夢を応援します。次世代を担う君の挑戦を待っています!
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
1月20日読了時間: 1分


好きなものシートで技能を学ぶ〜AI発明スクール〜
5月11日(土)10:00〜12:00 第一回AI発明スクールが開催された。 最初の課題は自己紹介シートをつくろう。 人は好きなことでつながることでポジティブに関係を築ける。 自己紹介をするために好きなものや夢のシートを作っている。すると自分の好きを知ってもらうとともに、次...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年5月13日読了時間: 1分


R6熊本市少年少女発明クラブ開講
熊本市少年少女発明クラブの開講式に出席。 6年目となるクラブ。2018年からでプレも合わせると7年目。全く手探りで進めて来ました。 私は言いたいことやりたいことは我慢しないタイプなのでいろいろ大変でしょう。が、好きなことで使命感があるので続けています。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年4月22日読了時間: 1分


理科のオリエンテーション
理科のオリエンテーションは、理科って感動で面白く、家でやってみたくなり、家族に話したくなるを中心に組み立てる。 専科の黄金の1時間である。 3年生は、磁石と電気のじっけん。 4年生は、水と雲のじっけん。 を行う。教科書を使って、1年間の見通しも行う。...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年4月10日読了時間: 1分


熊本シティFM(ラジオ)「校区のチカラ」に出演する。
AI発明スクールは、満足度100%の熊本市少年少女発明クラブのアイデア発明コースを発展させました。発明にAIを活用していきます。 さらに、熊本市のみならず参加の地域も広げています。対象は小4〜中2の子供たちです。 ラジオではその設立の思いや熱意を受け取ってもらえると思います...
たくちゃんせんせー(佐藤 琢朗)
2024年3月31日読了時間: 1分
bottom of page




