top of page

【自分の深掘り講座@大江会場】

更新日:5月29日


ree

〜「自分って何者?」を楽しく探る旅が始まった!〜



今回の講座には、22名の小中学生が参加し、大人2名を加えてのにぎやかなスタートとなりました。


会場は、まるでホテルのような美しい空間。日本Share & Care 池田登先生のご厚意でお借りすることができ、居心地の良さが学びの質をさらに高めてくれました。





【講座の流れ】


  1. 池田先生作成の紙芝居でオープニング


     物語で心をほぐし、世界観に入り込む時間。子どもたちはすぐに引き込まれました。


  2. 個性心理学・MBTIで自分を“外側から”見る


     動物キャラを使って自分を分類。「ぼくはコアラタイプ!」「私はライオン!」と笑顔があふれます。


  3. 自分のトリセツ(取扱説明書)づくりへ


     これから何回かの講座で、自分の「特徴」や「使い方」を言葉にしていく予定です。


  4. 声解析で“見えない自分”を見える化


     声の波形を通して、自分の状態や個性を立体的に知る時間。「声に色があるなんて知らなかった!」という驚きの声も。



【参加した子どもたちの声】


  • 「自分のことがちょっとわかった気がする!」

  • 「声の形ってほんとに人によって違うんだ!」

  • 「またやりたい!」



【感謝】


初回の大江会場講座が素晴らしい形で幕を開けました。これからの継続講座では、さらに深く自分を見つめ、友達の良さにも気づいていく時間を重ねていきます。




この講座は、**「未来をつくるのは、まず“自分”を知ることから」**をコンセプトに展開していきます。


ree

 
 
 

コメント


09029671107

©2018 by 感動サイエンスLab

bottom of page